園の内容

保育の内容

  1. 児童福祉法に則り、保育所保育指針に基づく
  2. 入園資格
  3. 保育時間
  4. 保育園の一日(平日)
  5. 食事
  6. 昼寝
  7. 口座引き落とし
  8. 組紹介
  9. 年間行事予定

1.児童福祉法に則り、保育所保育指針に基づく

保育所保育指針を根底に、遊びを中心に子ども達のすこやかな健康を目指します。

幼児期は子どもの小学校のカリキュラムを先取りして学ばせるのではなく、学校へ行ってから新しい先生、友達との出会い、知的な学びの楽しみを含めて、入学する喜びの心を育てるよう心がけています。

子どもの生命の維持と情緒安定を図るための援助である「養護」と同時に、5領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)における活動や体験が展開され基礎を作ります。一人一人の子どもの発達過程や子どもの状況に配慮し、「遊び」を中心として連続性ある計画で乳幼児の健やかな成長を目指します。保育は「養護」と「教育」が一体となって展開されることに留意し、日々保育を遂行しています。

(1) 人と人との出会いの中で、挨拶から始め、社会性を育てるようにしていきます。
(2) 自然保育の中で春夏秋冬の季節の変化、それに伴う動植物への興味・関心を大切にし、話し合い、保育内容を広げていきます。
(3) 乳幼児期は、身体的発達が早いため、日々の健康チェック(病気の発見等)を心がけ、ご家族との連携を密にしています。
(4) 給食、おやつについても、栄養士及び保育士と給食会議を重ね、より子どもが喜び楽しい献立を考え作成しています。また、お弁当は子どもにとっては、とても楽しみなものなので一か月に一度、手作り弁当の日を設けています。
(5) 幼児教育は年齢発達に応じて、自発的に遊べるべきです。外気に触れ子ども同士自由に遊ぶ環境を整えています。
(6) 「大人は目を離すな、手を出すな」をモットーに(子どもの遊びの状態を良く観察したうえで、子どもと接しています。)
(7) 遊びの中で次のことを育てます。
  • 工夫する。友達と共同、協調する。
  • 発見、楽しさ、面白さ、意欲、決まりを守るなど体験を通して失敗、喜びを学ぶ。
(8) 地震などの不慮の災害に備えて特別訓練を行います。

2.入園資格

  • 基準:保育を必要とする児童(厚生労働省基準による)
  • 年齢:生後2カ月から就学前まで

3.保育時間

曜日 保育標準時間 保育短時間 延長保育
平日(月~金) 7:00~18:00 8:30~16:30 ~20:00
土・休日 7:00~18:00 8:30~16:30 -
出席調査日 土曜、休日、お盆、年末、年度末、その他行事関係
  • 1/1~1/3までは休園となります
  • 土・休日の保育を受ける場合は申請が必要です

4.保育園の一日(平日)

保育園の一日
  • なお、季節・年齢によって多少変動があります。
  • 乳児は個別カリキュラムとなります。

5.食事

  • 間 食:午前(3歳未満児のみ)、午後(全園児)
  • 昼 食:月~金完全給食[食物アレルギー対応あり]
  •     土・休日完全給食[食物アレルギー対応なし]
  • その他、月一回お弁当の日があります。

6.昼寝

肉体的・精神的疲労を回復し、健康増進のため、5歳児後期を除き毎日実施します。

7.口座引き落とし

  • 主食費・副食費(3歳以上児)

保育料

決められた金額を毎月口座振替で水戸市に納入。(広域入所は別)
公立・私立ともに同じ金額です。お子様の年齢・保護者の所得によって水戸市が決定します。 詳しくは、水戸市こども部幼児保育課へ 電話:(代)029-224-1111

8.組紹介

組構成および職員構成

組名年齢在籍担任
うめ5歳児23名1名
たんぽぽ4歳児22名1名+非常勤
ゆり3歳児17名2名
つくし2歳児21名3名+非常勤
ことり1歳児17名4名+非常勤
ひよこ0歳児8名3名
合計108名21名
R6.6.1現在
その他の職員 園長、主任保育士、副主任保育士、子育て支援担当、栄養士、嘱託医師、嘱託歯科医師

9.年間行事予定

行事
4月
  • 入園式
  • 幼年消防クラブ任命式
5月
  • こどもの日の集い
  • 内科健診
  • 歯科検診
  • 尿検査
6月
  • プール開き
  • うめ組遠足
  • ゆり組保育参観
7月
  • 七夕集会
  • 夏まつり
  • たんぽぽ組保育参観
8月
  • プールじまい
9月
  • ひよこ・ことり組保育参観
10月
  • 運動会
11月
  • 内科健診
  • 歯科検診
  • 尿検査
  • うめ組ミニキャンプ
  • つくし組保育参観
12月
  • クリスマス会
  • うめ組保育参観
1月
  • 発表会(うめ組・たんぽぽ組・ゆり組)
2月
  • 豆まき大会
  • 発表会(つくし組・ことり組・ひよこ組)
3月
  • お別れ遠足
  • お別れ会
  • 卒園式
  • 幼年消防クラブ修了式
月例行事 身体測定
防災訓練
お弁当の日
誕生会
サッカー教室(4才児年3回、5才児年3回)
英語であそぼう
※行事(内容)は変更になる場合があります

10.その他

(1)障害児保育
 集団保育が可能で、かつ、日々通所できる程度の障害をお持ちの児童の保育を行っています。

(2)地域活動
 地域における福祉活動の推進を図るため、下記のような活動を行っています。
  • 卒園児との交流
  • 職場体験
  • 実習生受け入れ
  • ※感染症防止のため変更有り